ULI NEXT
NEXTでは、ULIのグローバル・リソースや会員ネットワークの価値を高め、ULIや不動産業界を越えてリーダーシップを発揮する機会を追求します。ULIの指導の下、リーダーシップ・スキルを高め、同業者との持続的な関係を構築します。NEXTプログラムでは、以下をはじめとするさまざまなメリットを会員に提供しています。
- 調査活動を通じた次世代リーダーの育成
- ULI会員、不動産業界、他業界とのコラボレーションとネットワーキング機会
- コミュニティや不動産業界への貢献およびビジネス機会の拡大
NEXTは、35歳~45歳の会員を対象に、これからの建造環境とULIを担う次世代リーダーを発見し、つなぎ、より高い次元に引き上げることにより、ULIの使命を支えています。
ULI NEXT 日本における取り組み
ULIジャパンNEXTでは、2019年より『持続性のある地方再生』を研究課題とし、会議、有識者との対話、研究対象地区の視察などを定期的に行っています。
研究課題について
テクノロジーの進歩はさまざまな働き方を可能にしています。働き方改革が叫ばれるなか、人口、ビジネス拠点の東京一極集中は依然として続き、地方創生の推進が課題となっています。反都市化は都心では得られない豊かなライフスタイルを可能にするのか?そして、失われた利便性を取り戻すには都市化が不可欠なのか?こうした疑問から始まった地方創生の実体調査。「成功」と称賛される事例も、さまざまな課題を抱えていることが浮き彫りとなっています
活動理念
ULI NEXT は、
- 不動産・土地利用の専門家と地域の意思決定者間の有益な議論と情報共有の機会を提供することを使命としています。
- コミュニティとの連携と、現存する課題の解決策の提供に焦点を合わせ、各プロジェクトを通じて、ULI の使命の達成を追及します。
- プロセスを重視し、短期的な目標を積み上げ、中・長期的な成果を出すことを目指しています。
参加条件
- 35~45歳のULI会員または非会員。
- 月1~2回開催される会議への参加、各自に課される課題への真摯な取り組みが求められます。
- 新たな発見を得るため、活動・研究の一環として、通常の業務範囲を超えて、国内外への出張が求められる場合があります。
メンバー
NEXT コ・チェア 齋藤 潤 Hines ディベロップメント・ディレクター |
NEXT コ・チェア ティモシー・グレガーセン クッシュマン・アンド・ ウェイクフィールド株式会社 インベストメントセールス シニアマネージャー |
メンター サラ・ベーダー ゲンスラー・アンド・アソシエイツ・ インターナショナル・リミテッド プリンシパル、日本における代表者 |
||
コアメンバー 松葉佐 尚史 三幸オフィスマネジメント株式会社 不動産営業部 係長 |
コアメンバー 長谷川 徹 野村不動産株式会社 芝浦プロジェクト本部 芝浦プロジェクト企画部 |
コアメンバー 西嶋 友紀 タッチストーン・キャピタル・ マネージメント株式会社 アセットマネジャー 投資運用部 |
||
コアメンバー 市村 昭宏 慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科 |
コアメンバー ケネス・チョン コリアーズ・インターナショナル・ジャパン株式会社 |
コアメンバー 杉本 裕樹 グロブナー アセットマネジメント シニアアセットマネージャー |
||
アドバイザー 吉野 薫 一般財団法人 日本不動産研究所 研究部 主席研究員 不動産エコノミスト |
アドバイザー 南川 しのぶ 一般財団法人 日本不動産研究所 研究部 REA-Tech 研究開発グループ 主任研究員 |